空手教室

大会記録

「第36回杉浦錬成空手道競技大会」参加!!

杉浦錬成大会に参加しました!昨日、杉浦錬成大会に参加しました!🏆翔友会からは10名が出場し、それぞれが全力で挑みました🔥流派の技を競う、いつもとは違う大会この大会は、翔友会が所属する流派「和道会」の大会です。普段の大会では、様々な流派の選手...
大会記録

第11回森アリーナ親睦空手道大会に参加しました!

本日、森アリーナ親睦大会に参加しました!翔友会からは10名が出場し、それぞれが全力で挑みました💪✨小学生も大健闘!努力賞を受賞🏅今回の大会では、小学生には努力賞として賞状が授与される仕組みでした。そのおかげで、たくさんの子どもたちが賞状を手...
おまえざき空手道親善カップ

楽しみながら成長!「おまえざき空手道親善カップ」に参加しました

本日、8名の子どもたちと一緒におまえざき大会に参加しました。 この大会は、空手を楽しむことを目的とした大会です。通常、試合はトーナメント形式で行われ、負けるとそこで終わりです。 しかし、おまえざき大会では、1回戦で負けた子たちのためにリーグ...
合同練習

他道場との合同練習で成長!普段と違う刺激的な稽古時間

今日は常葉菊川中・高等学校のお誘いを受け、合同練習に参加させていただきました。普段と違う環境での稽古は、子どもたちにとっても新鮮で刺激的な経験となりました。他道場との稽古で得られた学び合同練習の最大の魅力は、普段とは異なる環境で稽古に臨める...
昇段審査

昇段審査に挑戦!—緊張の中でも輝く翔友会の子どもたち

こんばんは!今日は、和道会の昇段審査に行ってきました。翔友会からは、少年初段に3人、少年二段に1人が挑戦。緊張感漂う会場で、子どもたちがこれまでの練習の成果をしっかり発揮しました。昇段審査のポイント昇段審査は、基本移動、形、基本組手、自由組...
強化練習

昇段審査練習会に参加!—翔友会の仲間と共に成長する日々

こんばんは!今日は、昨日の「第2回東海道どまん中空手道大会」に続いて、和道会の昇段審査練習会に参加してきました。連続でのイベントということもあって、少し疲れも見えますが、翔友会からは8名が元気に参加しました。昇段審査に向けたしっかりした練習...
昇級審査

黒帯&昇段審査免状授与

こんばんは!今日は、6月に受けた和道会の昇段審査の結果が届き、免状と黒帯の授与式を行いました。今回、2名が挑戦して、2人とも見事に合格しました!部活と稽古の両立、そして社会人の挑戦今回の合格者は、中学2年生と社会人。中学生の彼は、部活と道場...
活動日記

2024年空手・見学体験会スケジュールのお知らせ

こんばんは昨年開催させていただき好評だった「空手見学・体験会」を今年も開催させていただきます。空手に興味があれば一度参加してみてください。興味はあるが、1人で体験するのは不安問い合わせにハードルを感じる空手がどんな武道(競技)なのか知りたい...
おまえざき空手道親善カップ

「第3回おまえざき空手道親善カップ」参加

こんばんは本日、「第3回おまえざき空手道親善カップ」に参加してきました。昨年も参加させて頂いた大会なのですが、大会参加費1,500円と参加しやすい大会です。また、敢闘賞も多くあったり、お楽しみ会ありの大会です。この大会は、「地域に空手文化が...
活動日記

黒帯授与式

おはようございます。昨年11月の昇段審査にて合格した子の黒帯が届きましたので、黒帯授与式を行いました。道は、黒帯を取ってからがスタートです。これからも、頑張ってもらいたいとおもいます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました